MENU
受付時間
平 日:10:00-13:00/15:00-20:00
土・祝:9:00-12:00/14:00-17:00
※第4水曜のみ10:00-13:00/午後休診
下総中山よつば鍼灸院・接骨院
〒273-0035 千葉県船橋市本中山1-8-16
047-316-1154

冷え・むくみ対策してますか??

❄️冷え・むくみ対策に!冬でも代謝を落とさない体づくり

はじめに

朝晩の冷え込みが強くなってくると、「手足が冷える」「足がむくむ」「肩がこる」などの不調を感じる方が増えます。

これは、寒さによって筋肉が硬くなり、血流が悪くなることが主な原因です。

血流が滞ると体の代謝が下がり、疲れやすさや免疫力の低下にもつながります。

今回は、整骨院の視点から“冬の冷え・むくみ対策”についてお伝えします。

🩶なぜ冷えると体に不調が出るのか?

冷えは単に「寒い」というだけではなく、

・筋肉の緊張

・血管の収縮

・代謝の低下

を引き起こします。

特にデスクワークなどで長時間同じ姿勢が続く方は、血液が下半身にたまりやすく「むくみ」も起こりやすくなります。

🧘‍♀️日常でできる!冷え・むくみ予防のポイント

①体を“内側から”温める

・湯船にしっかり浸かる(38〜40℃で15分程度)

・冷たい飲み物を控え、白湯や温かいお茶を意識的にとる

②“首”のつく部分を冷やさない

首・手首・足首は太い血管が通る場所。

ここを温めることで全身の血流が良くなります。

③軽い運動・ストレッチを習慣にする

ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれるほど、血流ポンプの役割を担っています。

足首回しや軽いストレッチを毎日続けるだけでも、むくみ予防に効果的です。

🏥整骨院でできる冷え・むくみケア

当院では、冷えやむくみに対して以下のようなアプローチを行っています。

  • 筋肉・関節の調整による血流改善
  • 温熱療法や電気治療による代謝アップ
  • 姿勢・骨盤バランスの調整

体のバランスを整えることで、冷えにくく疲れにくい体をつくるサポートをしています。

🌸まとめ

冬の冷え・むくみは放っておくと、慢性的な肩こり・腰痛・倦怠感にもつながります。

日常のケアに加え、体の歪みや筋肉の硬さを整えることで、より健康的な冬を過ごせます。

「冷えがつらい」「むくみが取れない」と感じたら、ぜひ一度ご相談ください。

体の内側から温まるケアで、冬を快適に乗り越えましょう😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次